FAQ
ArcGIS Pro: SU(単独使用)ライセンスのオフライン認証・認証解除
ナレッジ番号:3509 | 登録日:2023/05/29 | 更新日:2025/09/05
※ 注意:ArcGIS Pro 3.1.0 および 3.1.1 をご利用の方は、既知の不具合への対処として、必ず 3.1.2 のパッチを適用してください。
FAQ: ArcGIS Pro 3.1 上で、単独使用 (SU) ライセンスのオフライン認証を行うと空の authorize.txt が生成され、ライセンス認証が完了できません
なお、ArcGIS Pro 3.1.0, 3.1.1 以外のバージョンをご利用の方は、上記は該当しません。概要
ArcGIS Pro の SU (単独使用) ライセンスを、インターネットにつながらない環境で認証・認証解除する方法をご紹介します。
※ ArcGIS Desktop のオフライン認証・認証解除の手順ではありませんのでご注意ください。ArcGIS Pro の CU (同時使用) ライセンスをインターネットにつながらない環境で認証・認証解除する場合は、こちら をご参照ください。
内容
認証の手順
ArcGIS Pro の SU (単独使用) ライセンスを、インターネットにつながらない環境で認証するには以下の手順を行ってください。
※ 事前に ESU から始まる 9 桁のライセンス認証番号を取得しておいてください。
- ArcGIS Pro を起動し、[ライセンスの構成] (ArcGIS Pro 2.5-2.7 の場合は [ライセンス オプションの構成]) をクリックします。
- [ライセンス タイプ] に「単独使用ライセンス」を指定し、[ライセンス レベル] を選択 → [認証] ボタンをクリックします。
- [ソフトウェアをインストール済みで、認証する必要がある] を選択し、[次へ] をクリックします。
- [Esri の Web サイトで認証するか、電子メールで認証ファイルを受信。] を選択し、[次へ] をクリックします。
- [認証情報] 画面で使用者の情報を半角英数字で入力し [次へ] をクリックします。
- ライセンス認証番号 (ESU から始まる 9 桁の番号) を入力します。
- エクステンションを使用する場合は、エクステンションの認証番号も入力します。
- [保存] ボタンをクリックし、コンピューターにファイル (authorize.txt) を保存します。
※ C ドライブ直下など、ファイルのパス名に全角文字および半角の空白文字が含まれないようにしてください。 - [完了] ボタンでダイアログを閉じ、作成された authorize.txt をインターネット環境接続可能なコンピューターにコピーします。
- インターネットに接続されたコンピューターで Web ブラウザを起動し、My Esri (https://my.esri.com/) を開き、Esri アカウントのユーザー名とパスワードを入力し、[サイン イン] をクリックします。
- My Esri で [ライセンス] タブ → [追加のライセンス ツール] → [セキュアなサイト運営] をクリックします。
※ ユーザーごとに表示されるメニューが異なります。
- [セキュアなサイト運営] にて、 [ファイルの選択] をクリックします。
- [アップロードするファイルの選択] ダイアログで、保存したファイル (authorize.txt) を選択し、[開く] をクリックします。
- My Esri 上の [セキュアなサイト運営] ページに戻り、[送信] をクリックします。
- しばらくすると、コンピューターにファイル (authorization.respc) が保存されます。
※ 注意 : 保存するファイルのパス名に全角文字および半角の空白文字が含まれないようにしてください。
「セキュリティ保護のため...」 と表示された場合は、ブラウザ上部の [ここをクリックしてください...] をクリックしてください。
※ 下記の画面は Microsoft Edge での画面です。ご使用のブラウザーによっては、画面が異なる場合がございます。
- 前の手順で保存したファイル (authorization.respc) をライセンス認証したい (authorize.txt を作成した) コンピューターにコピーします(※ 注意 : ファイルのパス名に全角文字および半角の空白文字が含まれないようにしてください)。
- 再度、手順 1. の操作で以下の画面を開き、[認証] をクリックします。
- [認証オプション] 画面で [認証ファイルを Esri から取得済みで、認証プロセスを完了できる] を選択 → [参照] ボタンから保存した authorization.respc を指定 → [次へ] をクリックします。
- 完了しましたら以下のダイアログが表示されますので、[完了] をクリックして ArcGIS Pro を再起動します。
認証解除の手順
認証解除は ArcGIS Pro または ArcGIS Administrator から行えます。
ArcGIS Pro から認証解除する場合
- ArcGIS Pro を起動し → [設定] → [ライセンス オプションの構成] → [認証解除] をクリックします。
- 下図のメッセージが表示されたら [OK] をクリックします。
- [認証解除の方法] 画面で [Esri の Web サイトまたは電子メールで認証を解除し、認証解除ファイルを受信します。] を選択し、[次へ] をクリックします。
- [認証解除オプション] 画面で、認証解除するライセンスが選択されていることを確認し [次へ] をクリックします。
- [保存] ボタンをクリックし、コンピューターにファイル (deauthorize.txt) を保存します。
※ C ドライブ直下など、ファイルのパス名に全角文字および半角の空白文字が含まれないようにしてください。 - [完了] ボタンでダイアログを閉じ、作成された deauthorize.txt をインターネット環境接続可能なコンピューターにコピーします。
- インターネットに接続されたコンピューターで Web ブラウザを起動し、My Esri (https://my.esri.com/) を開き、Esri アカウントのユーザー名とパスワードを入力し、[サイン イン] をクリックします。
- My Esri で [ライセンス] タブ → [追加のライセンス ツール] → [セキュアなサイト運営] をクリックします。
※ ユーザーごとに表示されるメニューが異なります。
- [セキュアなサイト運営] にて、 [ファイルの選択] をクリックします。
- [アップロードするファイルの選択] ダイアログで、保存した認証解除情報ファイル (deauthorize.txt) を選択し、[開く] をクリックします。
- My Esri 上の [セキュアなサイト運営] ページに戻り、[送信] をクリックします。
- しばらくすると、コンピューターにファイル (deauthorization.respc) が保存されます。
※ 注意 : 保存するファイルのパス名に全角文字および半角の空白文字が含まれないようにしてください。
「セキュリティ保護のため...」 と表示された場合は、ブラウザ上部の [ここをクリックしてください...] をクリックしてください。
※ 下記の画面は Microsoft Edge での画面です。ご使用のブラウザーによっては、画面が異なる場合がございます。
- 前の手順で保存したファイル (deauthorization.respc) をライセンス認証解除したい (deauthorize.txt を作成した) コンピューターにコピーします(※ 注意 : ファイルのパス名に全角文字および半角の空白文字が含まれないようにしてください)。
- 再度、手順 1. の操作で以下の画面を開き、[認証解除] をクリックします。
- [認証オプション] 画面で [認証ファイルを Esri から取得済みで、認証プロセスを完了できる] を選択 → [参照] ボタンから保存した deauthorization.respc を指定 → [次へ] をクリックします。[完了] ボタンでダイアログを閉じます。
ArcGIS Administrator から認証解除する場合
ArcGIS Administrator から認証解除する場合は、ArcGIS Administrator を起動 → [サポート操作] → [認証解除] から認証解除を行います。
- ArcGIS Pro を起動し、[ライセンスの構成] (ArcGIS Pro 2.5-2.7 の場合は [ライセンス オプションの構成]) をクリックします。
関連する質問
メタデータ
種類
機能
製品
バージョン