ドキュメント ArcGIS for Personal Use / Student Use 利用ガイド

ナレッジ番号:118 | 登録日:2023/05/24 | 更新日:2023/09/14

概要

Esri Store から ArcGIS for Personal Use / ArcGIS for Student Use を購入した後のセットアップとライセンス利用開始までの手順をご案内します。ArcGIS for Personal Use ライセンスは、個人の学習向けの非商用ライセンスです。ArcGIS for Student Use ライセンスは、学生向けの非商用ライセンスです。ArcGIS の使用条件については、リンク先のマスター契約書に従ってご利用ください。ArcGIS Desktop Advanced ライセンス(ArcGIS Pro および ArcMap)、エクステンション製品をご利用いただけます。

手順

※米国Esri社にて予告なくメールの内容等が変更される場合がございます。

  1. メールに記載の手順に従い My Esri の お客様の Fulfillment ページのリンクをクリックします。
  2. My Esri の Fulfillmentページ上の「1. GIS Professional サブスクリプションの有効化」の手順を行います。 [サブスクリプションの有効化] ボタンをクリックし、 [個人向けプランのアカウントを組織のサブスクリプションに変換] を選択し、[次へ] をクリックし、手順に沿って ArcGIS Online 組織サイトを構築します。
  3. ArcGIS Online 組織サイト上で、[組織][メンバー]→ ユーザー名の右の […] をクリック → [アドオン ライセンスの管理] をクリックし、ArcGIS Pro のエクステンション製品の [すべて選択] をクリックして [保存] をクリックします。
    ライセンス形態は、指定ユーザーライセンスとして提供されています。ArcGIS Pro Advanced (コア ライセンス) は既に割り当てられておりますが、別途 ArcGIS Pro エクステンション製品をご利用する場合、割り当てる必要がございます。
  4. ArcGIS Online 組織サイトの画面右上のユーザー名をクリック → [設定] → [ライセンス] をクリックします。
  5. ArcGIS Pro の右側に表示される [ArcGIS Pro のダウンロード] をクリックし、[日本語版(バージョンXXX)] をダウンロードし、インストールを行います。
  6. (任意)ArcGIS Pro 向けのアドインツールをインストールします。

※ArcGIS Dekstop(ArcMap) をご利用の場合

ArcMap は 10.8.x シリーズが最後のメジャー リリースバージョンであり、2026 年 2 月 28 日にはサポート終了となります。ArcGIS 製品を初めて操作される方は、ArcMap の後継ソフトウェアである ArcGIS Pro を是非ご利用ください。

ArcMap のサポートについて

  1. My Esri のお客様の Fulfillment ページにアクセス後、[ライセンス] メニュー → [ライセンス情報]  [認証] を選択します。一覧から「ArcGIS for Personal Use」を展開し、ライセンス認証番号をメモ帳等にコピーして控えます。
  2. PC の管理者権限が付与されているログイン ユーザーにて、Windows [スタート] ボタン → [ArcGIS] フォルダー をクリックし、[ArcGIS Administrator] を選択して起動します。
  3. ウィンドウの左側の [Desktop] フォルダーをクリックし、右側の [ArcGIS Desktop アプリケーションで使用するソフトウェア製品の選択] にて、[Advanced(ArcInfo)(単独使用)] にチェックを入れ、[今すぐ認証] をクリックし、ウィザードの手順を進みます。
  4. ライセンス認証番号を入力の際に、[Advanced(ArcInfo)(単独使用)] の欄に、My Esri で取得しました ArcGIS for Personal Use/Student Use ライセンス認証番号(ESUXXXXXXXXX)を入力し、[次へ] をクリックします。
  5.  エクステンションライセンスの認証番号は入力せずにライセンスの認証手順に進み、完了します。
    ArcMap の場合 ArcGIS for Personal Use/Sutdent Use ライセンスには、エクステンション ライセンスも含まれるため、別途認証する必要はございません。
  6.   (任意)ArcGIS Dekstop(ArcMap) 向けの国内対応パックやアドインツールをインストールします。

注意事項

ライセンスやインストールについて

  • ArcGIS for Personal Use/Student Use ライセンスは、個人の顧客による私的な非商用目的の利用をいいます。個人使用には、営利団体、教育機関、公的機関または非営利団体などの第三者の利益となる使用は認められません。  
  • ArcGIS for Personal Use/Student Use ライセンスは購入後 1 年間有効なライセンスです。[自動更新] を設定されている場合は、次年度以降も自動でライセンスが更新されます。自動更新の設定は、My Esri 上で [トランザクション] → [ストアでの購入内容の管理] 上で [自動更新]  の設定を行います。
  • ArcGIS for Personal Use/Student Use ライセンスでは、ArcGIS Pro は指定ユーザー ライセンス (アカウントでのサイン イン方式)というライセンス形態で提供されています。ArcGIS Pro のライセンス形態を単独使用(SU)ライセンスへ変更することはできません。
  • ArcGIS for Personal Use/Student Use ライセンスを引き継いで次年度分も購入された場合は、ArcGIS Online サブスクリプションの有効化は行いません。ArcGIS Pro を継続してご利用される方は、引き続き、前年度と同じ ArcGIS Online アカウントで ArcGIS Pro へサイン インしてください。
  • 動作環境を満たさないコンピューターにはインストールできません。ダウンロードする前に必ず ArcGIS ProArcMap の動作環境をご確認ください。
  • 半角英数字名の管理者権限 (Administrator) で PC にログインしてからインストールしてください。
  • ご利用のコンピューターが Windows OS で、ユーザー アカウント制御の設定が [常に通知する] になっている場合、インストールの際に操作の認証確認をするダイアログが表示されることがあります。ダイアログを表示しないようにするには、[ユーザー アカウント制御の設定] を [通知しない] に設定します。

製品のアンインストールや新しい PC への移行について

  • ArcGIS Pro の場合
    旧 PC にてオフライン設定の解除が済んでいるか確認後、ArcGIS Pro からサイン アウトし、新 PC にてサイン インをしてください。
  • ArcMap の場合
    旧 PC にて「認証解除」してください。
    ライセンス認証解除を行わずに ArcMap をアンインストールしますと、ライセンスを消費したままの状態になり、新しいコンピューターでのライセンス認証が出来なくなります。
    なお、同じコンピューターに再インストールする場合、ライセンス認証解除は不要です。
    ※ArcGIS for Personal Use ライセンスのライセンス認証解除は、当該ライセンスの有効期間内 (1 年間) に 2 回まで行うことができます。

シェープファイルの文字コードについて

ArcGIS Desktop (ArcMap) 10.2.1 以降で新たに作成、出力されたシェープファイルの属性(.dbf ファイル)のデータは、UTF-8 でエンコードされて保存されます。 Shift_JIS の文字コードでご利用になる場合は、シェープファイル文字コード設定ユーティリティにて、文字コードを変更してください。

  • ArcMap の場合は、国内対応パックのインストール時に、最後にシェープファイル文字コード設定ユーティリティが起動し、UTF-8 から Shift_JIS に文字コードを変更することができます (自動では変更されません)。
  • ArcGIS Pro の場合は、シェープファイル文字コード設定ユーティリティをダウンロードし、現在の文字コード設定を確認の上で、任意の文字コードを設定してください。

シェープファイル文字コード設定ユーティリティの操作手順

  1. [すべてのプログラム] → [ArcGIS] から [シェープファイル文字コード設定ユーティリティ] を起動します。
  2. [対象アプリケーション] のドロップダウン リストからシェープファイルの文字コードを設定する対象アプリケーションを選択します。
  3. [現在の文字コード設定] から現在設定されているシェープファイルの文字コードを確認できます。
  4. 設定する文字コードをラジオボタンから選択し、[適用] ボタンをクリックし、レジストリ設定を変更します。

既存のシェープファイルの文字コードを確認する方法

シェープファイルの文字コードに関する情報は、シェープファイルの dBASE ファイル(.dbf)のヘッダーか、.cpg ファイルに記録されます。Windows 日本語環境の ArcGIS で作成されたシェープファイルの場合、UTF-8 と Shift_JIS では以下のような違いがあります。

  • UTF-8 の場合は、シェープファイル(.shp, .dbf, shx)と同じフォルダに 「.cpg」という拡張子が付いた同名のファイルが作成されます。ファイルはテキスト形式で「UTF-8」という文字列が記載されます。
  • Shift_JIS の場合は、「.cpg」という拡張子が付いたファイルは作成されません。

ArcGIS Online のサービス クレジットについて

  • ArcGIS for Personal Use ライセンスは、デフォルトで、100 サービスクレジットが付属します。ArcGIS for Student Use ライセンスは、デフォルトで、1,000 サービスクレジットが付属します。
  • ArcGIS Pro では 一部の処理機能において ArcGIS Online のサービス クレジットを消費して実行するものがあります。また、ArcGIS Pro から ArcGIS Online へデータの共有を行った場合、保存するデータ量に応じてサービス クレジットが消費されます。
  • すべてのサービス クレジットを使用した場合、サブスクリプションが制限されたり、残りのサービス クレジットがマイナスになったりする場合がございます。追加のサービス クレジットを購入すると、サブスクリプションを制限されていない状態に戻すことができます。

インストールに関するお問い合わせ

ArcGIS for Personal Use/Student Use ライセンスにおけるお問い合わせは、ライセンスおよびインストールに関するお問い合わせのみ可能です。インストールサポート期限は、ライセンスの受領後 90 日間です。

インストールに関するお問い合わせは、customerservice@esrij.com にお問い合わせください。My Esri からの製品操作に関するお問い合わせは受け付けておりません。予めご了承ください。