FAQ
            
            
            ArcGIS のインストール後、一部の Web サイトで文字化けが発生する
          
          ナレッジ番号:3454 | 登録日:2023/05/29 | 更新日:2024/11/21
- 概要- ArcGIS Pro の日本用地図シンボルや、ArcGIS for Desktop(ArcMap)用の国内対応パックをインストールした PC において、一部の Web サイトを閲覧した際に英数字が文字化けとなり、代わりに地図用シンボルが表示されてしまうことがあります。 - 詳細- Web サイト側にて、ページ上のテキストにカスタムのフォントが指定されている場合、かつサイトを閲覧している PC に指定のフォントが存在していない場合に、代替として ArcGIS 日本地図用のシンボルとしてインストールされているフォントが使われてしまい、文字化けとなります。 - 文字化けとして表示されるフォント: 
 - 解決策- 解決策として、以下いずれかの方法があります: - plm3 フォントをユーザー領域にインストールする
 Windows のコントロールパネルより [フォント] を開き、「plm3 標準」というフォントを右クリックし、[コピー] にて、Windows 上の別の任意のフォルダーに貼り付けます。
 別フォルダーにコピーした plm3.ttf ファイルをダブルクリックし、開いた画面にて [インストール] を行います。
 
 この手順を実行すると、plm3 フォントがユーザー領域にインストールされます。国内対応パックのアンインストール後もフォントが残り続けますが、下記の手順にて削除できます。
 
 ① ユーザー領域のフォント ファイルを削除
 1. Windows のエクスプローラーにて以下フォルダーを開く
 "C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\Windows\Fonts"
 2. plm3.ttf ファイルを削除
 (ファイルが開かれているため削除できない旨の警告が出る場合は、該当のプロセスを終了させてから実施)
 
 ② レジストリ エディターにてユーザー領域フォントを削除
 1. Windows スタートボタン横の検索欄にて「regedit」と入力し、レジストリ エディターを起動
 2. 以下のパスを開く
 "HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Fonts"
 3. 「plm3 (TrueType)」を右クリックし、削除する
 
 
- 文字化けで使用されてしまうフォントのアンインストール
 上記対処を取ることが難しい場合は、Windows のコントロールパネルより [フォント] を開き、「plm3 標準」というフォントを選択し、[削除] にてアンインストールします。
 
 ※こちらの方法の場合、ArcGIS 上で、このフォントを使用したシンボルが使えなくなります
 - 関連情報- ArcGIS Pro 用シンボル スタイルとフォント: https://doc.esrij.com/pro/get-started/setup/user/style-font/ 
 ArcGIS Desktop (ArcMap) 国内対応パック: https://tech-support.esrij.com/arcgis/article/web/knowledge1002.html
- plm3 フォントをユーザー領域にインストールする
メタデータ
種類
製品
バージョン